新着情報一覧

  • 1101

    《予約開始》ヌーヴォー2025、この瞬間から始まる、ときめきの季節

    秋の風がワイナリーを包み、今年も新酒の季節がやってきました。果皮仕込みで進化したルージュ、滴る果汁だけで仕上げたロゼ。2025年のヌーヴォーが、いよいよあなたのグラスへ。

    秋の訪れとともに、小坂七滝ワイナリーから「ヌーヴォー2025」の予約がスタート。夏場の降水量が少なかったことで糖度と酸味のバランスが良いぶどうが収穫できました。さらに今年は果皮ごと発酵させる“果皮仕込み”で醸造し、軽やかな果実味の中に深みと余韻をまとわせました。グラスに注げば、淡く輝くルビー色。やや甘口で華やかな香りが広がり、ワイングランド特有の酸味が心地よく響きます。従来のMC製法からの進化により、食事にも合わせやすく、チーズやグリル料理との相性も抜群。ロゼ&ルージュのセットでお届けする、今年だけの特別な味わいです。開栓の瞬間、秋が香り立つ―。その一滴が、季節を彩ります。

  • 1024

    《発売開始》雪の季(とき)を待つ秋田から―小坂七滝ワイナリーが贈る、2025お歳暮ギフト

    白く、静かに、冬がはじまる。この地の恵みで仕立てた一本に、“ありがとう”を込めて。山ぶどうが眠りにつく頃、秋田の冬支度がはじまります。
    小坂七滝ワイナリーから、季節を包むような贈りもの「2025お歳暮セット」をお届けします。

    北国の風が冷たさを増す頃、小坂七滝ワイナリーから冬の贈りものが届きます。山ぶどう系品種の力強い酸と深み、果実香る白の透明感。そこに比内地鶏の旨味や、いぶりがっこの薫香、はちみつプリンの甘やかさを重ねた、秋田らしさあふれる特別なギフトです。
    「ワイングランド&ご当地セット」「秋田犬ワイン晩酌セット」「ご当地プレミアム」など、多彩な組み合わせが揃いました。
    冬を迎える食卓に、心をほどくような一杯を――。贈る人の想いを、秋田の自然がやさしく包み込みます。

  • 1021

    ワイナリー物語「小坂七滝醸造所手記」最新2025Update

    ワイナリーの日々の活動報告 「小坂七滝醸造所手記」

    小坂七滝醸造所手記【活動報告】new viersion2025 
    ■葡萄の力、人の手、そして地域のまなざし。― ヤマソービニオン圧搾と見学の一日 ―
    ヤマソービニオンの圧搾が行われたこの日、小坂七滝ワイナリーには地域の見学バスが訪れました。
    厚い果皮を持つ山形産の葡萄を前に、スタッフは液の色と香りを確かめながら慎重に圧を調整一滴一滴に込められた職人の感覚と技に、見学者の方々は興味深く耳を傾けました。造る人と味わう人、双方のまなざしが交わったその時間。静かな圧搾室に、地域とともに歩むワイン造りの原点がありました

  • 1009

    《発売中》ヤマ・ソービニオン2023|秋田・小坂が育む、山葡萄とカベルネの融合

    山葡萄の生命力と、カベルネ・ソーヴィニヨンの気品が出会い、北東北の秋を映す深みある赤に。小坂の冷涼な空気が磨いた、凛としてやさしい味わいをお愉しみください。

    山葡萄とカベルネ・ソーヴィニヨンの交配から生まれた、北東北ならではの赤「ヤマ・ソービニオン2023」。黒カシスやブルーベリーを思わせる芳醇な香りと、上品な酸味、穏やかなタンニンが織りなす調和のとれた味わいが魅力です。寒冷な気候に適したこの品種は、小坂七滝ワイナリーのテロワールを象徴する一本。前ヴィンテージ(2022)が日本山ぶどうワインコンクールで銀賞を受賞した実績を持ち、2023年もまた、その深みと香りで多くのファンを魅了します。

  • 0925

    《発売中》心を満たす赤、物語を纏う二本 ― 小公子スウィートプレミアム & 岩木山葡萄 ―

    深まる時間に寄り添うのは、ただの赤ではなく“物語を持つ赤”。小坂七滝ワイナリーが誇る「岩木山葡萄」と「小公子スウィートプレミアム」は、力強さと甘美さという対照的な魅力を備えた二本です。料理と出会えばさらなる彩りを添え、日常を特別なひとときへと変えてくれます。

    秋の夜長に寄り添うのは、ただの赤ではなく“物語を持つ赤”
    小坂七滝ワイナリーが誇る「岩木山葡萄」と「小公子スウィートプレミアム」は、それぞれが異なる個性を放ちながらも、秋を深く味わうために存在する二本です。
    「岩木山葡萄」は凝縮した果実味と力強い酸を持ち、肉料理と出会うことで野性と気品が響き合う孤高の赤。
    「小公子スウィートプレミアム」は、甘美な余韻と芯の酸が描く唯一無二の甘口赤で、チーズやデザートとも絶妙に調和。食卓を豊かに変える特別な2本を、ぜひこの季節にお楽しみください。

  • 0918

    小坂ぶどうの成長日記 「小坂ぶどう物語」最新2025Update

    鴇地区の山ぶどう畑の日々の様子 「小坂ぶどう物語」

    小坂ぶどう物語【やまぶどう系品種】new virsion2025 
    ■「実りの秋へ――岩木山葡萄の成熟を見守る」
    小坂七滝ワイナリーの畑で育つ岩木山葡萄は、10月初頭の収穫に向けて少しずつ成熟を進めています。濃い紫黒の果皮としっかりした酸を特徴とするこの品種は、冷涼な気候と昼夜の寒暖差によりポリフェノールやアントシアニンを豊かに蓄えていきます。栽培家は房を手に取り、果皮の厚みや種子の色を確かめながら糖度と酸度のバランスを見極めます。まだ小さな実の段階ながら、その一粒ひと粒にはこの土地と人の営みが映し出されています。栽培家の眼差しには、収穫への期待と自然への敬意が込められています。

  • 0807

    《発売中》この夏を、美味しく冷やす。小坂七滝ワイナリー「フリーラン・ロゼ・ワイングランド」と「月と滝ペティアン2022」

    フルーティーで芳醇な果実感を楽しむ「フリーラン・ロゼ・ワイングランド」。爽やかな酸味と微発泡のやさしさが魅力の「月と滝ペティアン2022《微発泡ワイン》」。キリッと冷やして、夏を軽やかに楽しむロゼ体験を。

    目にも鮮やかなピンクのワインが、夏のテーブルに“香りと華やぎ”を添えます。
    小坂町産ワイングランドのフリーラン果汁のみを使用したロゼは、香り高く、ほのかに甘酸っぱい余韻が魅力
    「山形と秋田のブレンド」で生まれたロゼ微発泡は、繊細な泡とやさしい酸味が心地よく、やや辛口で食事にも好相性。暑さを忘れるような一杯を、ぜひお楽しみください。

  • 0725

    《7月25日発売》夏に映える、“果皮仕込み”の涼白 数量限定「ペガサスブラン2024」登場

    やわらかに広がるシトラスの香り、凛とした酸、果皮が紡ぐ繊細なタンニン、この一本には、静かに記憶に残る余韻があります。小坂の風土が育んだ白の個性を、「限定醸造」でお届けします。世界的にも稀少な“白ワイン用・山ぶどう系品種”を果皮ごと醸すという、新たなアプローチで。

    この夏、どうしてもお届けしたかった白があります。それが、限定醸造「ペガサスブラン2024」です。
    原料は、栽培量が極めて限られた山ぶどう系の交配品種「ペガサスブラン」
    柑橘のような香りと、きりっとした酸味。そして、果皮ごと発酵させる“果皮仕込み”によって生まれる奥行きとほのかな渋みそのすべてが、暑い季節に驚くほど美しく調和します。
    冷やしたグラスから立ち上る、涼やかなアロマ。口に含めば、シャープで伸びのある酸が爽快に広がり、余韻にはどこか静かな深み。この白は、ただの“爽やか”では終わりません。
    むしろ、夏に飲むからこそわかる、“白の凛とした真価”がそこにあります。冷たい前菜や白身魚、香草の効いた肉料理まで、ひとつの白でここまで料理と向き合えるのは、そう多くありません。
    ひと口で涼を届け、飲み進めるほどに奥行きが立ち上がる。それが、この夏、私たちが自信を持ってご提案する「ペガサスブラン2024」です。

  • 0707

    《本日解禁》夏のための、特別なワインが、この夏カムバック!~令和7年7月7日「完全復活」~

    暑い夏にピッタリな、あのワインが帰ってきた!「サマー・レッド」待望のリバイバル。

    《本日解禁》:令和7年7月7日 夏にぴったりの赤ワインが、7年ぶりに帰ってきます。小坂七滝ワイナリーの人気復刻アイテム「サマー・レッド2024」は、果実味豊かな黒ブドウ「スチューベン」を使用し、軽やかで華やかな味わいに仕上げた甘口タイプ
    BBQやピクニックなど、夏のアウトドアシーンにぴったりの1本です。
    発売は令和7年7月7日。「七滝」の名を冠したワイナリーにふさわしく、「7」が三つ並ぶこの特別な日に復刻される縁起の良いワイン。しかも価格は【1,777円(税込)】という特別設定でお届けします。数量限定のため、ご予約はどうぞお早めに。

  • 0626

    《サマーギフト:お中元》“感謝を伝えるなら、美味しさも添えて──小坂のワインと逸品で夏を贈る。”

    爽やかなワインと、比内地鶏のプリンや燻製、ナッツ、チーズの逸品まで。目にも涼やか、舌にも贅沢な、夏だけの“ごちそう便”をお届けします。

    小坂七滝ワイナリーの2025年夏限定お中元ギフトは、ワインと秋田の美味を詰め込んだ贅沢な3種のセット「初夏のワイン&スウィーツセット」華やかなロゼと濃厚プリンのマリアージュで、午後のティータイムを上質に。「晩酌セット」はペティアンと燻製チーズなどの3種おつまみが主役の大人のための一箱。「ご当地満喫セット」には赤白ワインと、比内地鶏・枝豆・かづの牛などご当地グルメが勢揃い。見た目にも涼やかで、どれも贈る人の気持ちが伝わる味と彩りです。遠方のあの人にも、ご自身へのご褒美にも。小坂の自然と人の手で丁寧に育まれた“味覚の涼便り”を、ぜひご利用ください。

ADDRESS

ACCESS
  • 〒017-0203 秋田県鹿角郡小坂町字上向滝ノ下22
    TEL

    0186-22-3130

    FAX

    0186-22-3184

見学お申し込み・お問い合わせ

TEL

0186-22-3130