ホーム > ワイナリー

ワイナリー

小坂七滝ワイナリ-紹介

 国立公園十和田湖を有し、鉱山繁栄期の面影を残す産業遺産が立ち並ぶ北東北の小さな町に待望のワイナリ-がオ-プンします。


 場所は町中心部から十和田湖に向かう樹海ライン沿い。周辺は日本の滝百選「七滝」を中心に道の駅・産直施設・農畜産物加工施設等でグリ-ンツ-リズム拠点を形成しています。


 ワイナリ-では地域に根ざしたブドウを使い、特徴的で本格的な日本ワインを醸造するとともに、見て体験出来る施設として今後の展開が期待されます。

小坂町のブドウの歴史

 ブドウ栽培の中心地である小坂町「鴇(ときと)」地区では、未利用農地の活用のため立ち上がった数名の農家よって昭和63年にブドウが植付けられました。


 このことがきっかけとなり、産業創出の目玉としてワイナリ-建設を目指すこととなりました。

小坂町のブドウの特徴

 小坂町ではブドウ栽培開始当初から、地域ならではの特徴的なブドウによる純粋な日本のワインを作りたいと考えていましたので、欧州系品種や生食用品種を原料とする選択をせず、冷涼な土地でも栽培が可能で個性の強いヤマブドウ交配種を導入し、日本のオリジナル品種でのワイン造りを目指しました。


 また品種特性をより生かすために接ぎ木苗ではなく自根苗を植栽しました。栽培開始当初植えられた高樹齢木も残っておりワインの風味をより引き立てます。


 ブドウ園が集中する鴇(ときと)地区の標高は270~300mに位置し、赤の品種は昼夜の寒暖差によって鮮やかに着色が進みます。栽培方法は統一化され、集出荷も共同化するなど産地全体として高品質化に取り組んでいます。

小坂町のヤマブドウ交配種

 小坂町のヤマブドウ交配種はヤマブドウ研究の第1人者で日本葡萄愛好会(本部:東京国立市)の創始者である故澤登晴雄氏が育成したものです。澤登氏は日本のオリジナル品種で高品質のワイン醸造を目指し品種改良を行ってきました。


 日本葡萄愛好会に所属するワイナリ-は全国に有し、ヤマブドウ及びヤマブドウ交配種の国内産原料に拘ったワイン生産を行っています。澤登氏はヤマブドウ研究の他、多くの優良生食ブドウ品種も育成しましたが、生産者を保護していくための方針として信頼できる生産者にしか苗を供給していません。


 栽培を許可された小坂町に苗はしっかりと根付き、現在は貴重なヤマブドウ交配種の産地となっております。

品種特性を活かしたワイン醸造

 酸度が高く濃厚な色素のヤマブドウ交配種の特徴を最大限に生かした重厚な赤ワインのほか、特徴的な酸を活かしながらスッキリとした飲み口の軽口タイプや飲みやすい甘口タイプも仕込みます。


またブレンドすることよって商品構成に厚みを増しながら、オリジナリティーを追求したワイン醸造を目指します。

ワイナリ-を中心としたグリ-ンツ-リズム

 国立公園十和田湖・鉱山繁栄期の面影を残す産業遺産・そしてワイナリ-が連携し、滞留型観光を推進するため次のような展開をしていきます。


1)ワイナリ-周辺にはブドウを植えて栽培~醸造までを「見る」「体験する」環境を整備
 していきます。


2)町が誇るブランド豚「十和田湖高原ポーク桃豚」や名産「十和田湖ひめます」をはじ
 めとする地域食材とも連携し「食べる」「飲む」「泊まる」がセットになった観光事業を
 展開していきます。


3)ブドウ園オ-ナ-の募集や地域食材とワインをテ-マにしたイベントを随時開催す ることで観光客がワイナリ-を訪れる機会を創出していきます。

アクセス

交通・アクセス

 公共交通機関

 ・JR奥羽本線大館駅から車で40分

 ・JR花輪線十和田南駅から車で25分


 車の場合

 ・東北自動車道小坂ICから車で10分

 ・秋田自動車道小坂北ICから車で10分




クラウドファンディング【ワイナリー会員】名簿

小坂七滝ワイナリーでは、広くワイナリー会員を募集しております。ご支援頂い会員様にはささやかな謝意としてHP上にお名前を掲載させて頂いております。

ワイナリー会員の詳細はこちら

|プラチナ会員(敬称省略)

株式会社 リ-ジョナルイノベ-ションズ、有限会社 ファームランド、有限会社 十和田湖高原ファーム、有限会社 ポークランド、與語 武美、熊谷施設工業 株式会社、銘醸機械 株式会社、小坂製錬 株式会社

|ゴールド会員(敬称省略)

大野 剛、奈良岡  忠、木村  久、鹿兒島 巖、工藤  一雄、十和田ホテル 株式会社、原田 直弥、有限会社 十和田湖樹海農園、服部 昌子、細越 信子、DOWAホールディングス 株式会社、成田 彰夫

|シルバー会員(敬称省略)

原田 直弥、成田 祐佳子、成田 大祐、株式会社 アルバートホテル小坂、高橋 延枝、有限会社 安田保険システム、川口 拓、八重樫建設 株式会社、細越 信子、株式会社 秋田県酒類卸、有限会社柴田商店

|ブロンズ会員(敬称省略)

樋渡 宏之、木村 み久、近藤 肇、斎藤 隆、織田 圭司、對馬 利昭、染木 真晃、原田 宗典、原田 美保子、木村 修一、檜作 和憲、小池 雅彦、安保 雄輔、小笠原 正見、浅利 正義、小西 司、加賀谷 志保、工藤 克己、戸松 さやか、佐々木 揚、萩原 佳子、亀沢 修、安藤 巖乙、大久保 浩、田中 悦子、安保 寛造、大川 透、藤盛 陽子、川口 広樹、小笠原 幹夫、安倍 武奉、赤川 克宗、木村 宏基、本間 高子、高木 翔子、児玉 弘子、陶 光昭、成田 斉、大島 尚紀、戸田 欣吾、川口 寿子、布施 佳昭、児玉 雅、伏見 俊一、椿谷 勇次、大野 友寛、目時 秀一、安保 邦厚、前田 一浩、大里 匡、佐藤 幸生、宇田川 久史、小笠原 憲昭、小澤 瞬、進藤 龍平、喜多 真志、真壁 善男、橋本 秀樹、椿谷 竹治、髙橋 弘美、佐々木 葉子、富樫 仁美、安保 慎太郎、小西 俊一、和田 昌剛、新斗米 義孝、大内 正富、恵比原 史














ワイナリ-見学について

現在は事前申し込みされた方のみお受けしております。


「小坂七滝ワイナリ-」

〒017-0203

秋田県鹿角郡小坂町上向字滝ノ下22

TEL 0186-22-3130