0517
《速報》~3週連続「出店」決定!小坂七滝ワイナリー 初夏のイベントラッシュ~
この初夏、小坂七滝ワイナリーは話題のイベントに3週連続で出店します!秋田・岩手で開催される大型イベントで、人気のワインを直接お楽しみいただける絶好のチャンス。
この初夏、小坂七滝ワイナリーは東北の人気イベントに3週連続で出店します!
第1週は秋田市で開催される「これが秋田だ!食と芸能大祭典2025」、第2週は日本ワインの銘醸地・岩手県花巻市の「日本ワインフェスティバル花巻大迫」、そして第3週は地元・小坂町の「第40回アカシアまつり」へ。
それぞれの会場で、様々なワインをお楽しみいただけます。
春から初夏にかけての週末、味わい深いひとときをご一緒しませんか?皆さまのご来場を心よりお待ちしております。0516
小坂ぶどうの成長日記 「小坂ぶどう物語」最新2025Update
鴇地区の山ぶどう畑の日々の様子 「小坂ぶどう物語」
小坂ぶどう物語【やまぶどう系品種】new virsion2025
■陽光を浴びて、力強く。小坂の大地が育む「小公子」、初夏の輝き。
|2025年5月16日、久々に差し込むまぶしい陽射しのもと、小坂町・樹海農園では「小公子」の新芽がぐんぐんと伸びています。自然の力と人の手が響き合いながら、確かな実りへ向けて、成長の季節が始まりました。
久しぶりに初夏の陽差しが感じられる一日となった小坂町・樹海農園。私たちが大切に育てている山ぶどう交配種「小公子」が、今年も元気に芽吹き始めました。濃厚な色合いと果実味をもつこの品種は、小坂七滝ワイナリーの赤ワインを代表する存在。まだ小さな新芽ですが、この先の太陽と雨と人の手を受けて、力強く育っていきます。自然のリズムに寄り添いながら、秋の収穫を目指す日々が、ここからまた始まります。小公子の一年の物語、その第一章がスタートです。0516
ワイナリー物語「小坂七滝醸造所手記」最新2025Update
ワイナリーの日々の活動報告 「小坂七滝醸造所手記」
小坂七滝醸造所手記【活動報告】new viersion2025
■その一滴に、静かな情熱を。濾過の現場で生まれる、希少白「ペガサスブラン」の深い味わい。
|希少な白ぶどう「ペガサスブラン」を丁寧に濾過。辛口仕上げの奥に、オレンジワインの余韻が広がります。
小坂七滝ワイナリーで今、濾過作業が進むのは、山ぶどう系の極めて希少な白品種「ペガサスブラン」。栽培面積も収穫量も少なく、私たちにとっても“一期一会”のような存在です。品種の個性を最大限に引き出すため、あえて果皮ごと発酵させたオレンジワインとして仕上げています。繊細な果実味の中に、ほんのりと感じるタンニンや旨みは、この製法ならでは。キレのある辛口でありながら、口中でじんわりと広がる深みも魅力です。濾過の先に現れる、ペガサスブランの真の姿にどうぞご期待ください。